千鳥ヶ淵の桜
日テレの後に行ったのは

桜の時期になると、目黒川と並んでニュースにしばしば登場する“千鳥ヶ淵”です。
実際に行ったことはなくて、一度行ってみたいと思っていたんですよ~。
九段下駅から武道館を横目に進み、千鳥ヶ淵緑道を半蔵門方面に歩きました。
満開にはもう少しといった感じだったかな。
桜の間に玉ねぎが~(笑)
またいつかここへ来ることができるでしょうか?

お堀の水面に被さるような桜とビルのコントラストが美しい
見事な枝だわ。
ボート乗り場は長蛇の列で、2時間待ちとのことでした
水面から見上げる桜は、それだけ待つ甲斐のある素晴らしい景色でしょうね。
ほぼ満開の枝♪
風で揺れてるのでぶれちゃった
人は多かったですけど、歩けないほどではなく、撮影スポットも順番に前に出られるくらいでした。
あれやこれやおしゃべりしながら、とても楽しいお花見ができました。


桜の時期になると、目黒川と並んでニュースにしばしば登場する“千鳥ヶ淵”です。
実際に行ったことはなくて、一度行ってみたいと思っていたんですよ~。
九段下駅から武道館を横目に進み、千鳥ヶ淵緑道を半蔵門方面に歩きました。
満開にはもう少しといった感じだったかな。

またいつかここへ来ることができるでしょうか?

お堀の水面に被さるような桜とビルのコントラストが美しい


ボート乗り場は長蛇の列で、2時間待ちとのことでした

水面から見上げる桜は、それだけ待つ甲斐のある素晴らしい景色でしょうね。

風で揺れてるのでぶれちゃった

人は多かったですけど、歩けないほどではなく、撮影スポットも順番に前に出られるくらいでした。
あれやこれやおしゃべりしながら、とても楽しいお花見ができました。
